INTERVIEW
ヒラテのエンジニアは、仕事としてだけではなく、本当に設計が好き。好きだから、いつもエンジニア目線で生活しています。
誰かが壁にぶつかった時は、好きを仕事にした設計者仲間がすぐにサポートしてしまう。そんな私たちヒラテの仲間をご紹介します!
若手をとにかく大事にしてくれる会社です。
一級建築士事務所 建築設計室
K.I.
- 年齢
- 22歳
- 入社年数
- 2年目
- 出身大学数
- 新潟工科専門学校

現在の業務内容について
建物が地震、台風、津波等の災害にさらされた時、中にいる人やその周辺の人に被害が及ばないか計算により確認しています。建物は常に人が存在しているものだからこそ、わからないことや不安なことは上司や先輩と相談してできる限り安全側で考え、なおかつコストにも意識を向けて設計を行います。
時には実際に現場や工場に赴き、設計図書通りに組み立てられているか確認することもあります。

今までで印象に残っているエピソードを
聞かせてください
お客様の工場が建て替えになるということでその物件の構造計算を任されたのですが、2種類の計算を行わなければならず、しかも文字通り初めてのことだったので、1から10まで周りの先輩方に聞きながら完成まで持っていくことができたことです。夜遅くまで先輩が根気よく付き合ってくれたおかげです。
申請した機関からOKが下りた時は、本当に通ったのかと自分の耳を疑いましたし、とても嬉しかったです。
職場の雰囲気は?
入社当初、設計事務所というと各々が自分の受け持つ案件に集中していて声が聞こえないというイメージがありましたが、実際に配属されるとそんなことはなく、雑談する声(とはいっても内容はほぼ仕事に関するものですが)がそれなりに飛び交っています。わからないことがあれば即座に周りに質問し、質問されたほうも答えだけでなく、関連する資料を提供するなど、仕事をする上でこの上なくいい環境だと思います。
技術者として働く上で大切にしていること
わからないことや不安をそのままにしない。3秒考えてわからないなら自分では調べてもわからないから相談することを大切にしています。
そのままにしておくことで後々面倒なことになることが必ずと言っていいほどあるので、感じたその時点で周りの人に相談するようにしてます。
1質問したら3返ってくる環境なので、つい調べるより先に聞くこともしばしばあります。
Day schedule
- 出社
- ・ スケジュール、業務の確認
- 午前の業務
- ・ 構造計算ソフト等を使用して
部材を決める - お昼
- ・ 自分の机で食事(パンやお弁当)をとって休憩
- 午後の業務
- ・ 図面を書き進める
- 退社
- ・ 晩御飯の後はネットでバイクのアフターパーツ等を検索してキリのいいところで就寝します

仕事以外の時間は?
よく睡眠を取る、読書、バイクに乗って遠出をします。
最近だとGWに青森まで行ってきました。雪が降る山間部の道路を滑らないかとひやひやしながら走ったのはいい思い出です。
募集一覧を見る
1 質問したら 3 返ってくる、
わからないことは気軽に相談!